ネイルデザインは、季節や時代によって流行がありますが、季節も時代も問わず不動の人気を誇っているのが「フレンチネイル」です。デザイン自体はとてもシンプルですが、カラーやフレンチ部分の素材を変えることで、オフィスネイルでもプライベートなシーンでも楽しめます。汎用性の高いフレンチネイルに、挑戦したいと思っている方も多いのではないでしょうか。
ここでは、フレンチネイルのメリットや種類、基本的なやり方などを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
フレンチネイルとは?
フレンチネイルとは、クリアもしくは自爪の色に近いピンクカラーを塗り、爪の先端にホワイトカラーを乗せたネイルデザインの名称です。ベースカラーがナチュラルで、先端部分だけにホワイトを乗せるというシンプルなデザインなので、派手なネイルがNGのオフィスネイルとして人気です。
ただ、最近ではクリア×ホワイトカラーというベーシックな組み合わせではなく、ブラックカラーベースにホワイトカラーやベージュベースにゴールドのラメフレンチなど、遊び心のあるフレンチネイルも増えています。
ジェルネイルとの違い
ネイルサロンのメニューには「ジェルネイル」というメニューがありますが、フレンチネイルとどんな違いがあるのか、疑問に思う方もいるかもしれません。
ジェルネイルはゲル状の「素材」で、フレンチネイルは「デザイン」の名前というのが大きな違いです。フレンチネイルはジェルネイルで作れるので、ジェルネイルのデザインの1つという意味で理解しておくと良いでしょう。
フレンチネイルの由来
フレンチネイルは、「フレンチ」というだけに、フランスが発祥のデザインと思う方が多いかもしれません。しかし、実はアメリカが由来という説が濃厚です。
フランス人女性は、健康的かつ自然体でいることが美しいという考えをもっているといわれています。ネイルに関しても、カラーやアートをするのではなく、自爪を活かすデザインが人気でした。そのネイルを見たアメリカ人が、フランス人の美しい自爪のようなネイルを真似してデザインをしたことから、「フレンチネイル」と名付けたといわれています。
シンプルで自然なほうが美しいという考えから生まれたデザインですが、アレンジしやすいので、現在ではオリジナリティのあるフレンチネイルを楽しむ方が増えています。
フレンチネイルのメリット
シンプルだけど可愛くて、上品な印象を与えるフレンチネイルは、少し地味だと思う方もいるかもしれません。また、シンプルなだけにテクニックが必要なので「やってみたいけど無難なデザインに逃げてしまう」という方もいるでしょう。
しかし、フレンチネイルには、以下のようにさまざまなメリットがあります。
<フレンチネイルのメリット>
- 爪が伸びても目立ちにくい
- 指先が長くきれいに見える
- どんなシーンにも馴染む
- いろいろなカラーを試しやすい
それぞれを具体的に見ていきましょう。
爪が伸びても目立ちにくい
基本のフレンチネイルはクリアベースとなっているので、爪が伸びても目立ちにくいというメリットがあります。カラーを塗ってしまうと、爪が伸びてきた場合、伸びた部分とカラーが塗布してある部分で差ができることにより、目立ってしまいます。しかし、クリアベースであれば、伸びた部分との色の差がないので気になりません。
ネイルチェンジの目安は3~4週間となっており、そのタイミングでチェンジできないという方には、嬉しいメリットといえるでしょう。
指先が長くきれいに見える
フレンチネイルは、爪の先端だけにカラーを乗せるので、指先が長くきれいに見えるのもメリットです。視線を爪の先端にもっていけるだけでなく、クリアの部分は指と同化して見えることから、爪の幅が広かったり、爪のピンク部分が小さかったりする悩みも解消できます。
どんなシーンにも馴染む
フレンチネイルはシンプルなデザインなので、爪を主張しすぎないのが特徴です。そのため、どんなシーンにも馴染むというメリットがあります。派手なデザインだと、オフィスや学校、フォーマルなシーンで悪目立ちしてしまい、地味すぎるデザインだとデートや遊びのシーンでおしゃれ感を演出できません。
しかし、フレンチネイルであれば、シンプルながらもおしゃれでこなれた雰囲気に仕上がるので、どんなシーンでも指先に自信をもてます。
いろいろなカラーを試しやすい
ワンカラーの場合、ヴィヴィッドカラーや濃いカラーはネイルの主張が強くなってしまうので、定番カラーしか選べないという方も多いのではないでしょうか。フレンチネイルであれば、先端部分だけにカラーを乗せるので、いろいろなカラーを試せるメリットがあります。
例えば、パープルやボルドーは濃くてキツいイメージですが、爪の先端であれば面積が狭いので、目立ちすぎず大人っぽい雰囲気に仕上げられます。挑戦したいカラーがある場合は、フレンチネイルを活用して、「自分に似合うか」「浮いたりしないか」などを検証してみると良いでしょう。
フレンチネイルの種類
フレンチネイルと一口にいっても、実はデザインの種類があります。
<フレンチネイルの種類>
- カラーフレンチネイル
- ダブルフレンチネイル
- 逆フレンチネイル
- ひし形フレンチネイル
- 斜めフレンチネイル
ここでは、これらのデザインについて解説するので、デザイン選びの参考にしてみてください。
カラーフレンチネイル
フレンチネイルは、クリアとホワイトカラーを使ったデザインなので、それ以外のカラーを組み合わせているものが「カラーフレンチネイル」という種類になります。組み合わせには決まりがなく、自分で決められます。一般的に多いのは、季節にあったカラーの組み合わせです。
例えば、春であればピンクベースにホワイト、夏ならホワイトベースにブルーやイエローベースにオレンジ、秋はブラウンベースにベージュ、冬はブラックベースにシルバーなど、季節に合わせたカラーを選ぶと失敗しません。
ダブルフレンチネイル
ダブルフレンチは、フレンチラインを二重に描くデザインです。二重にすることでアート感が強調されるので、よりおしゃれな指先を楽しめます。
ラインは違う色を使えるので、同系色でまとめれば上品な雰囲気に、ばらばらの色味を選べば個性的な雰囲気に仕上がります。どのカラーを選ぶ場合でも、爪の先端部分のラインを濃いめのカラーにすると、ワンランク上のネイルアートを楽しめるでしょう。
逆フレンチネイル
逆フレンチネイルは、爪の付け根の白くなっている部分(ハーフムーン)をフレンチにするデザインです。根元をフレンチにするので、デザインネイルでも目立ちすぎず、短い爪にも似合うのが特徴です。
ひし形フレンチネイル
ひし形フレンチネイルは、ラインをカーブではなく、ひし形のように直線的に描くデザインです。セルフでラインに丸みをつけるのは難易度が高いですが、直線であれば修正もしやすいので、セルフネイラーにおすすめです。
アンティークなデザインなので、フレンチ部分のカラーをボルドーやカーキなどクラシカルなカラーにすると、似合います。
斜めフレンチネイル
斜めフレンチネイルは、ラインを左右対称にするのではなく、アシンメトリーにするデザインです。ひし形と同じように、直線的なラインを描いたり、少しカーブをつけたりするデザインもあります。
いずれにしても左右対称にしなくて良いので、失敗のリスクが少ない点がこのデザインのメリットです。
【6STEP】フレンチネイルの基本的なやり方
フレンチネイルにはさまざまな種類があり、それぞれのやり方も異なります。しかし、まずは基本的なやり方をマスターしたいという方も多いのではないでしょうか。
ここでは、もっともスタンダードなやり方を紹介します。
STEP1:甘皮処理を行う
まずは、甘皮処理を行います。甘皮処理は、爪の根元の表面についている「ルースキューティクル」を取り除く処理です。
ぬるま湯に指先をつけて甘皮をふやかしたら、キューティクルプッシャーやウッドスティックなどで甘皮を押し上げます。このとき、力を入れないようにするのがポイントで、爪から浮いている部分だけを押し上げてください。甘皮を爪の根元に押し上げたら、ニッパーでカットしましょう。
STEP2:爪の全体にベースカラーを塗る
甘皮処理をしたら、爪の全体にベースカラーを塗ります。基本はクリアですが、肌馴染みの良いグレージュやベビーピンク、ベージュなどもおすすめです。ベースカラーは厚塗りにならないように、筆をボトルの縁でしごいて適量を取り、爪全体にさっと塗布してください。
STEP3:フレンチラインの中心部分に2色目を塗る
ベースカラーをしっかり乾燥させたら、ホワイトもしくは好きなカラーをフレンチラインの中心部分に塗ります。中心部分を塗ったら、右もしくは左側に塗布をしてストレートラインを描いてください。
STEP4:サイドのカーブを整える
ストレートラインが乾いたら、左右に丸いカーブラインを描きます。カーブ終わりの位置を決めて、右もしくは左から中心に向かってカーブを描くと、左右対称になります。
このとき、一気に描くとラインがブレてしまうので、筆を少しずつ動かしながらカーブを整えていくと良いでしょう。
STEP5:2度塗りしたあとに境目のラインを整える
2度塗りをしたあとに、境目のラインを整えます。綿棒やウッドスティックを使い、はみ出たり歪んだりしている部分を修正してください。
STEP6:全体にトップコートを塗る
フレンチ部分のラインが乾いたら、最後は全体にトップコートを塗りましょう。このとき、爪の中央部分を高くするように塗ると、トップコートの光のラインが美しくでるので、きれいに仕上がります。
フレンチネイルをセルフで簡単に仕上げるコツ!便利な5アイテム
フレンチネイルの美しさを決めるのは、何といってもフレンチ部分のカーブです。このカーブがガタガタだったり、左右非対象になってしまったりすると、デザインの魅力も半減してしまいます。しかし、セルフネイルの場合、どうしても手が震えてしまい上手くカーブが描けない、直線がひけないということもあるでしょう。
ここでは、フレンチネイルをセルフで簡単にできるアイテムを紹介するので、カーブが苦手という方はぜひ取り入れてみてください。
マスキングテープ
斜めフレンチやひし形フレンチをきれいに仕上げるには、ラインを歪ませないことがポイントです。この「ラインをまっすぐ描く」という工程で役立ってくれるのが、マスキングテープです。
ベースカラーをしっかり乾かしたら、フレンチの境目部分にマスキングテープを貼り、テープを貼っていない部分にカラーを塗りましょう。カラーが乾燥してからマスキングテープを剥がすと、まっすぐのきれいなフレンチラインが完成します。
絆創膏
家にあるもので活用できるのが、絆創膏です。絆創膏のカーブを使えば、フレンチラインのカーブを簡単に左右対称に作れます。
まずは、ベースカラーが剥がれないように、絆創膏の粘着力を弱めておきましょう。また、絆創膏によってカーブの角度が違うので、自分の爪にあった角度かを確認してから貼るようにするのもポイントです。
フレンチの幅を決めたら、カーブラインの部分に半分に切った絆創膏を貼り、絆創膏を貼っていない部分にカラーを塗布するだけで、きれいなカーブラインができあがります。
フレンチネイルガイドシート
フレンチネイルガイドシートは、フレンチネイルを作るために開発されたシールです。フレンチネイル専用なので、セルフネイル初心者でもきれいなデザインが作れます。
使い方はマスキングテープや絆創膏と同じで、フレンチを作りたい位置にシートを貼りつけてカラーを塗布するだけなので、ワンランク上の仕上がりを目指せます。
ネイル用スタンプ
短時間で細いフレンチを作りたいという方には、ネイル用スタンプがおすすめです。スタンプ部分に好きなカラーを塗り、爪の先端を押し込めば、細めのフレンチラインが簡単にできあがります。
ネイル用スタンプは通販でも購入できますが、100均にも売っているので、気軽にチャレンジできます。
アイシャドウチップ
普通のフレンチネイルとは逆のカーブを作り、フレンチ部分を丸く描く「バルーンフレンチ」を作る場合は、アイシャドウチップを使いましょう。チップの片面に筆でカラーを塗布したら、フレンチラインの位置にカーブがくるように軽く押し当てます。その上から、カラーをなぞるように重ね塗りをすると、簡単にバルーンフレンチができあがります。
まとめ
フレンチネイルというと、シンプルなイメージがあるかもしれません。しかし、フレンチ部分をガラスパーツにしたり、ミラーパウダーを使ったりすれば、上品な華やかさを演出できます。また、カラーの配色を変えるだけで、季節を取り入れたネイルデザインにもなるので、十分に楽しめるのもフレンチネイルの魅力です。
カーブのつけ方にはスキルが必要ですが、ひし形や斜めなど直線で作れるデザインもあるので、セルフネイル初心者の方でも挑戦しやすいでしょう。しっかりマスターしたい場合は、まずはネイルサロンでプロに施術をしてもらい、カーブのやり方などを覚えるという方法もあるので、1回はプロのスキルを試してみるのもおすすめです。